Philosophy診療理念

自信を持って、笑える。
おいしく、食べられる。
楽しく、おしゃべりできる。
人生を楽しむために、お口のはたす役割は多種多様であり、また非常に重要なものです。歯やお口は損なわれて初めて気付くような、できて当たり前の機能を担っているのです。それらを、健全に維持すること、またいったん損なわれた機能を、元に戻してしっかり維持すること、それが私たちの診療目標です。
ところで、皆様は歯科医院での治療にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
こわい…、痛い…、なんだかわからないまま進められてしまう…だから、あまりすすんで受診したくない・・・
「痛いときに、痛いところだけさっと治療して、痛くなるまでもう行かない!」
そんな、受診はもうやめませんか?
当院では、そのような患者様の不安を取り除くために、
- しっかりした診査に基づいた治療方針をたてます。
- 治療方針には、いくつかの選択肢がありますので、十分に説明し患者様の納得が得られてから治療を進めます。
模型やアニメーションも使って、どなたにも納得していただけるようにご説明いたします。 - 麻酔は痛みを軽減するように、特殊な器具とテクニックを用います。
みなさまの大切な歯を、健全なまま、長く快適に保つお手伝いをさせていただきたいと考えております。そのため、当院では最適な治療と、その後の定期的な、きめ細やかな定期健診(リコールシステム)をご提供いたします。
Head Doctor院長紹介

院長新本 竜也Tatsuya Niimoto
経歴
1996年 | 甲陽学院高等学校 卒業 |
---|---|
2002年 | 大阪大学歯学部 卒業 |
2009年 | 上り口歯科医院 副院長 |
2010年 | にいもと歯科医院 開業 |
認定・資格等
- 日本補綴歯科学会 指導医・専門医
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- ドイツ口腔インプラント学会 Japan 認定医
- 大阪大学歯学部 臨床研修指導医
- 大阪歯科大学 欠損歯列補綴咬合学講座非常勤研修医
- 茨木市立東小学校 校医
- さくらんぼこども園 園医
- 東さくら保育園 園医
所属学会
- 日本補綴歯科学会
- 日本口腔リハビリテーション学会
- 国際口腔インプラント学会
- ドイツ口腔インプラント学会 Japan
ごあいさつ
皆さま、はじめまして。院長の新本 竜也(にいもと たつや)と申します。
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちの存在意義は、患者さまに「この歯科医院に来てよかった」と思っていただけるような診療をご提供することです。
食べることや噛むことは、人間が健康的に生きるうえでとても重要な機能です。歯には食べ物を噛み砕いて栄養を吸収しやすくする働きがあります。いわば、第一番目の消化器官といえます。歯が抜けたりして噛めなくなると見た目が悪くなるだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼします。お口の健康を通して、患者さまの生活が少しでも向上することを願って診療を行なっています。
患者様一人一人がお口の中で悩んでいる内容は様々だと思います。完璧な治療ではなく応急処置を望まれる方がいれば、今ある最高峰の技術で完璧に治すことを望む方もいるでしょう。様々なご要望に柔軟に対応することで、この地域の皆様に安心して利用いただき、満足していただくことを目標にスタッフ一同努力してまいります。
とくにインプラントに関しては、現在まで20年以上にわたり数多く埋入してきた実績があります。他院ではインプラントが出来ないといわれたような方もあきらめず、まずはご相談ください。
どなたでも通いやすい雰囲気作りに努めていますので、お口のお悩みは気軽に当院へご相談ください。
皆様のご来院を、心よりお待ちしております。
にいもと歯科医院
院長 新本 竜也
Equipments施設・設備案内
受付

親切・丁寧な対応、笑顔でお迎えします。ご不明なことなど、受付スタッフにお気軽にお声がけください。
キッズコーナー

安心してお子様と診療に来ていただければと思います。
記載台

診療申込書にご記入の際も、他の患者様の目を気にせずゆっくりとお書きいただけます。
診察台


広々としたスペースでゆったりと診療を受けていただけます。お口の中の状態や治療の流れを分かりやすく見ていただくために、モニターにデジタルレントゲン写真や口腔内写真、さらにはカウンセリングアニメーションが映るようになっています。
レントゲン室

従来のレントゲン撮影に比べて、非常にレントゲン量が少ない最新のデジタルレントゲンシステムを導入しています。
カウンセリングルーム


患者様からの相談や、細かな治療の説明をさせていただく際に使用します。 完全個室ですので、診療台ではお話しにくいような事でもゆっくりと落ち着いてお話できます。
パウダールーム

ゆったりと使っていただけるパウダールームとトイレをご用意しています。治療の前後にお使いください。
医療設備・感染予防機器
歯科専用CT


歯科専用CTとは、“コンピュータ断層撮影装置”のことです。
通常の歯科用レントゲン装置は、平面的(2次元)な画像ですが、歯科専用CTは、撮影したところを水平・垂直・斜めと見たい断面を自由自在に表示できるため、立体的(3次元)な画像診断が可能です。
また、医科用CTに比べて被曝量が少ないのも特徴で、主にインプラント治療や親知らずの抜歯、歯周病治療などの治療に用いられます。
電動注射

電動の麻酔注射器は、細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。
また、機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます。
口腔内カメラ

あなたのお口の中をのぞいてみませんか?当院では各治療台に、お口の中専用のカメラを設置しており、見えにくい奥歯や、歯の裏側を大きな画面上でしっかりと確認していただくことが出来ます。
ダイアグノデント

歯を削ることなくレーザー光を利用し、むし歯の有無を高精度で検知することができる器械です。目で見ても分からないむし歯も見つけることができるので、初期のうちにむし歯の治療を行うことが可能となりました。
トクヤマAPミキサー

従来の粉タイプの型採り材と違い、ペーストタイプなので、気泡の巻き込みがほとんどなく、きれいに型を採ることができます。嘔吐反射のある方にも応用が可能です。
AED(自動体外式除細動器)

あなたのお口の中をのぞいてみませんか?当院では各治療台に、お口の中専用のカメラを設置しており、見えにくい奥歯や、歯の裏側を大きな画面上でしっかりと確認していただくことが出来ます。
キャリー型酸素吸入器

歯を削ることなくレーザー光を利用し、むし歯の有無を高精度で検知することができる器械です。目で見ても分からないむし歯も見つけることができるので、初期のうちにむし歯の治療を行うことが可能となりました。
滅菌器

治療で使用した器具を高温蒸気で殺菌消毒する機器です。
高温蒸気で消毒するため全ての細菌を滅菌するので患者様にはいつでも清潔な器具を診療時に使用しています。
口腔外バキューム

歯を削るときには、水や目に見えないほどの細かな粉塵が飛び散ります。この水や粉塵が患者様の顔にかかったり吸い込んだりすることを防ぐための装置です。これによって、院内の空気も清潔な状態に保つことが出来ます。
超音波洗浄器

超音波洗浄器は手洗いで落としきれない治療器具の内部・細部まで確実に洗ってくれるスーパー洗浄器です。
ハンドピースメンテナンス装置ルブリナ

治療で歯を削るときなどに使用するタービンなどの内部を隅々まで注油して、常に良いコンディションを保つため、快適な診療が可能となります。また、タービン内部回路の洗浄も合わせて行うため、常に清潔な治療環境が維持できます。
診療台給水管クリーンシステム

うがいや歯を削るときなど、歯科治療に「水」は必要不可欠なものです。当院ではこの「水」の衛生を第一に考え、お口の中の衛生を守る「給水管クリーンシステム」を取り入れております。治療終了後、専用の洗浄液を使って、診療台内部にある水の通り道をよりクリーンに保っております。