Flowインプラント治療の流れ
カウンセリングから治療後のメンテナンスまでのインプラント治療の流れです。
最短の場合、治療期間3か月でインプラント治療が終了します。
インプラント無料相談(初回カウンセリング)
患者さまの悩みや疑問、ご要望を丁寧に伺います。
その後、お口の中を診察し、インプラント治療を行う場合の治療費、流れ、期間などを詳しくご説明します。
ご不明な点があれば、遠慮なくご質問ください。

精密検査
より安全な治療を提供するために、レントゲンや歯科用CT撮影を行います。
この検査により、顎骨の形態や質、血管や神経の位置を正確に把握し、手術リスクを最小限に抑えつつ適切な位置や角度でインプラントを埋め込む計画を立てます。

診断と治療計画の立案
精密検査のデータをもとに患者さまに最適な治療計画を作成します。
インプラントは外科手術を伴う治療であるため、患者さまが十分に理解・納得していただくことが重要です。治療内容や計画をわかりやすく説明し、同意をいただいてから治療を開始します。

一次手術:インプラントの埋入
局所麻酔を使用し、歯肉を切開して顎骨に穴を形成し、人工歯根(インプラント)を埋め込みます。埋め込んだインプラントの頭部に専用のカバーを装着し、歯肉を縫合して一次手術を完了します。治療時間は、インプラントを埋入する本数や骨の状態によっても変りますが、1本あたり10分から30分程度で終わるのが通常です。
手術後は注意事項を守り、安静に過ごしてください。

治癒期間
インプラントが顎骨と結合するまで、3~6ヵ月ほど待ちます。この期間は個人差がありますが、骨としっかり結合することでインプラントが安定します。治癒期間中に異常を感じた場合は、すぐにご連絡ください。

二次手術:アバットメントの装着
骨との結合が確認されたら、局所麻酔をして再び歯肉を切開し、インプラントの頭部にアバットメント(人工歯と連結するパーツ)を取り付けます。手術後、歯肉が安定するまで数週間待ちます。

型どりと人工歯の作製・装着
歯肉が安定したら、アバットメントの型どりを行い、セラミック製もしくは金属製(白金等)の人工歯を作製します。人工歯は天然歯に近い色や透明感を再現できるため、見た目も自然です。
完成した人工歯をアバットメントに装着し、噛み合わせを調整して治療が終了します。

治療後のメンテナンス
治療後のメンテナンスは、インプラントを長く使い続けるために非常に重要です。
日々の適切な歯磨きに加え、定期的なクリーニングやチェックを受けることで、口内環境を清潔に保ち、インプラントのトラブルを防ぎます。

Maintenanceインプラントのメンテナンス

インプラントを長く使うために大切なメンテナンス
インプラントを長期間安定して使用するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
インプラントや人工歯自体は病気にはかかりませんが、周囲の骨や歯肉は細菌感染を起こすリスクがあります。この感染により「インプラント周囲炎」と呼ばれる状態が生じることがあります。インプラント周囲炎は、歯周病のように骨や歯肉を破壊し、進行すると顎骨がインプラントを支えられなくなり、最悪の場合インプラントが脱落してしまう恐れもあります。
インプラント周囲炎を防ぐために
日々の正しい歯磨きが基本となりますが、それだけでは歯ブラシで取り切れない汚れが残る場合があります。定期的なメンテナンスでは、歯科医院で専門的な器具を使用してこれらの汚れをしっかり取り除きます。これにより、インプラントの健康だけでなく、口全体の健康も守ることができます。
にいもと歯科医院は生涯にわたるサポートを約束します
インプラントをできるだけ長く快適に使っていただけるよう、当院では治療後のメンテナンスを通じて患者さまを一生サポートします。3ヶ月から6ヶ月に一度の定期的なメンテナンスを習慣にしていただき、大切なインプラントとお口の健康を守りましょう。ぜひお気軽にご相談ください。